娘の塾がパソコンを使った授業をしています。
このご時世、除菌などに気を付ける一貫として、自分で使うヘッドフォンとマウスを持参することになりました。
前回はヘッドフォンについて書きました。今回は、購入したマウスについてレビュー&紹介させていただきます♪
持ち運びに便利なマウスをお探しの方、ご参考になれば幸いです!
持ち運び用のマウス購入&レビュー
マウスの選び方
普段は、我が家で使用しているノード型パソコンに付属のワイヤレスのマウスを使用しています。
塾にワイヤレスのマウスを持って行って、Bluetoothで接続をお願いしましたが、NG( ;∀;)有線にして下さいと言われました。
というわけで、まずはネットでチェック!
価格だけでなく、接続方法や、読み取り方式から選んでいくと失敗しない買い物ができそうです。
気になる方はこちら↓
娘が選んだマウス
我が家での必須条件は
- 有線
- お手頃価格
- できれば、ピンク(娘のこだわり)
正直、センサーのことは頭にありませんでした^_^;使い勝手がよければ、それでいいかな~くらいで。娘が選んだのは、こちら
Amazonで注文。1847円。同じ形でも、ピンクだけ割引率が低め(*'▽')でも、娘が気に入っているならいいかなぁ、と思ったら、在庫切れでした。なんと、注文後にごめんねメールが来て、断念。
近所のケーズ電機に行った際も、このピンクだけが売り切れでした!ピンク好きが多いのかな?結果、先ほどのもの色違いを購入。これは、在庫あるんです。

おまけ 同時期に購入したヘッドホンとPC学習教材の話
先日のブログ記事で、娘が選んだヘッドホンの話はこちらです。なぜかDJ使用のものですが、なかなか快適に使っています。
ちなみに、オンライン授業は『すらら』という教材を使っています。塾で利用していて、家でも自習学習で使っています。
娘曰く、「細かい説明がされているので、わかりやすい!」と言っています。小学生以上のお子さんの家庭学習でご興味ある方は、よろしければご覧ください。
それでは、最後までお読み下さり、ありがとうございます。