アキネイターって知っていますか?
AIでできた、アプリです。
有名な人物やキャラクター、YouTuberさんを思い浮かべて、質問答えていくとその人物がでてくるの!こわいくらいの、すごい精度で(*'▽')
HIKAKINさんのYouTubeで見て思わず家で試したので、今時の暇つぶし!?のアプリについて、遊び方、危険性などを調べてみました。よろしければ、ご覧ください。
アキネーターとは
Akinator(アキネイター)とは、質問への5段階の回答例を元に、実在または架空の人物・キャラクターを絞込み推測しながら特定するプログラムエンジンであり、データベースを応用した人工知能(エキスパートシステム)の一種である。
大の特徴として、20個ほどの簡単な質問だけで、回答者がイメージしている人物の名を当てることができる事が挙げられる。質問は5段階で回答する方式で、日本語版の場合「はい」「たぶんそう・部分的にそう」「わからない」「たぶん違う・そうでもない」「いいえ」で答える。
20個前後の質問で一つ目の答えが提示され、違う人物が出た場合さらに質問され合計30問前後、それでも当てられなかった場合には最大70問前後の質問が出され、当たらなかった場合は降参する。場合によっては質問の途中でも人物を提示する場合がある。絞込みに該当しなかった人物についても回答者が補足し加えてゆく事でデータベースを日々増やしており、学習し続けることでより少ない質問で回答を導き出すようになっている。引用:Wikipedia
こちらが、噂の!?「アキネイター」のサイトです。こちらから、アプリをダウンロードできますよ。
アキネイター遊び方
まず頭の中で、気になる人やキャラクターを思い浮かべます。
↓
アプリで質問で質問を答える。
↓
答えが出る!
こちらが、我が家で見て「すごい~!」となった動画です。この動画、面白かったです♪HIKAKINさんは、有料だったのかな?無料でも遊べます。
何でも言い当てるAI『アキネーター』にケンカ売ったら完全勝利www【まるおも知らないの? 】【ヒカキンとデカキンも区別できないの? 】
動画を見たのが夜で、その時は混んでいたのが、フリーズしまくりでした^_^;
翌日、朝に娘がやってみたころと、普通にできました。
やってみた結果、ふつうに思い浮かべたキャラクターは、全部当たってました!
まずは、娘の大好きなまいぜんシスターズのマイッキーから。このランプの精さんは途中から、がっと質問が確信に近づいてきます。
すごいし、何とも言えず怖いというか、気持ち悪いというか…
アキネイターは危険?
アキネイターで検索すると、2語目のワードとして、「危険」や「ウイルス感染」という言葉も出てきます。
こちらのサイトに詳しく書かれているのですが、情報(答え)を誰でも入力できるシステムなので、誤ってもしくは、故意に一般人でも載せることができてしまうんだとか…
確かに遊んでみて、確か漫画のキャラとかで、本物や公式じゃなさそうな絵とかもあったりしました。
ネットの怖いところは、一度情報が出てしまえば削除してしまっても、完全に消去することは不可能なところです。詳しい人からしたら復元することも可能だと思うし…
調べようとすれば、その人がどんなものを検索したか、閲覧したか等はわかると思いますので( ;∀;)
そういったことも含めて、子どもには伝えていっています。
(ちなみにこちらは、娘一押しのプリっとチャンネルのおだんごさん)
娘はナゾの海外のパズルゲームとかが好きなのですが、コレ大丈夫かなぁ、なんて思うこともあります。
なので我が家では、娘のスイッチとかもオンラインでできるようには、してません。
余談ですが、主人がスマホゲームの『みんなのゴルフ』で遊んでいるのですが、女の子のキャラクターにして、娘と同じような名前で遊んでるんですって"(-""-)"
結果、明らかに男性の人がいいねしてくれたり、まったく知らないのにフレンド申請とか結構されたわ!言ってます。…なんだかなぁ(゜o゜)
それでは、ネットとは適度な距離で付き合いましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!