本日は、娘がハマっている漫画についてご紹介です。
それは『約束のネバーランド』。ご存じですか?
2019年にアニメ化されて、昨年映画化、今年1月からアニメの2期もあり、見かけたことがある方もいらっしゃるかも。
娘のクラスの友達でこの『約束のネバーランド』(通称:約ネバ)が好きな子が何人かいて、すすめられたそう。
先日お年玉をはたいて、ついに漫画を買ってきました。私も娘に薦められて読んだら面白くて、夜中の3時までかかって一気読みしちゃいました。
娘が今一押しなので、紹介させていただきます!
『約束のネバーランド』とは
少年ジャンプで原作:白井カイウさん、漫画:出水ぽすかさんによる漫画です。2016年8月1日から2020年6月15日まで連載されていてました。
アニメ化、実写映画化、小説化もされています。主人公のエマ達は11歳。娘と同じ年なんです。
お話はご存じでしょうか?
主人公のエマ達は、グレイスフィールドという孤児院でママ(イザベラ)に育てられ、楽しく暮らしていました。ただ少し変わっているのは、特殊な知能テストを毎日のように受けること。30人以上と大家族のように生活する子どもたちは、里親が見つかったと孤児院を出ることになります。
実は親が見つかった訳ではなく、鬼に食べられるということを11歳のエマとノーマンがたまたま知ってしまい、他の子どもたちと共に脱走を計画して、、、
実は鬼に食べられるために育てられたという過酷な運命を変えるためにみんな頑張ります。よくできてます!
アニメが炎上中!
『約束のネバーランド』が好きな方はご存じかと思いますが、アニメの第2期先日最終回を迎えたのですが、その終わりが、原作と全然違う~!!
そもそも2部が原作をぎゅぎゅぎゅと凝縮されているので、すっとばされてる箇所が多くて、原作を読んでいる子どもの間でも有名だそう。
娘も友達に「アニメより原作を見て!」と言われたほど(笑)
アニメの1期が孤児院・グレース=フィールド脱走編で漫画でいうと1~5巻まで。
そのあとの20巻で本編完結なのですが、6巻~20巻までを第2期11話でまとめているのではしょりすぎも仕方ないかと思うのですが、、、
私自身原作を一気読みした後、アニメを見ている娘に「最終回だけでいいから見てみて」と言われて見たけれど、なんだか別物になっている感じでした。炎上してもしかたないかなぁというのが感想です。
そもそも2期の1話からして違う…本来出てくる人物がまるっと出ない。おじさーん( ノД`)シクシク…すごくいい話なだけに残念。
原作で伝えたかった事も削られちゃった気がして、娘は怒ってました。^_^;
公式サイトはこちら。絵もカワイイし、声もそれぞれ雰囲気あっていて素敵なんですよ。
実は見たかった映画
昨年映画館で予告を見て、娘が見たがっていました。大好きな浜辺美波ちゃんが主人公のエマ役、北川景子さんがイザベラ約だったのもポイントとのこと。
個人的にはクローネ役の渡辺直美ちゃんが気になってました。
緊急事態宣言が出たり、犬を飼い始めたりでタイミングが合わず、映画館で見れなくて残念でした。TVでやらないかなぁ。
むすめのことなので、レンタルしそうです。
the-promised-neverland-movie.jp
さいごに
今回は娘が好きな漫画を紹介させていただきました。娘曰く、大人も楽しめるので、ぜひ読んでね!と申しておりました。
私は、漫画は本当によくできてるなぁと感心しきりでした。サスペンスの要素も強くて、途中頭をひねりながら読みましたよ。
鬼滅の刃も同時期にジャンプで掲載されていたのをかんがえると、鬼が流行ってるのかな~なんて思っちゃたりして。鬼と言ってもかなり違うんですよ、どっちも怖いのが一緒かな。どっちにも食べられたくない…
個人的な意見ですが、2期のアニメ、ノーマン(主人公の一人)出てくるの早くない?まだ読んでない、見てない方(。-人-。) ゴメンネ