すっかり秋の気配が深まってきました。朝晩は寒いくらい…
と言う訳で、寒暖差に対応するべく衣替えをしました。せっかくなので、断捨離一緒にしました。
いらなくなった服は、資源ごみにする。まだキレイなものは、最近登録したメルカリで売ってみようかなと考えていました。
ですが、今回は、娘がいらなくなった服を欲しいと言われました(゜o゜)
ここの所、娘の成長期は続き、背もあまり変わらなくなったなぁ。洋服でも、子ども服だと入らないものあるほど。
という訳で、欲しいと言った服は上げることに。
うーん、うーん。結果、洋服は減らないのか…
今回は、衣替えについての話。子どもが小学生高学年になって、選ぶ服が大人っぽくなってきたなぁと思った話です。
衣替えの注意点
皆様ご存じかと思いますが、服は繊維で、埃っぽいものもあります…
急にやる気になって、ザクザクと衣替えを始めたところ、マスクをするのを忘れてました…
慢性鼻炎なのに、花粉症なのに。
気づいたら、鼻の奥がかゆくなりくしゃみは出るわ、一日中鼻の調子が悪かったです( ノД`)シクシク…
衣替えには、マスク、換気、防虫剤をお忘れなく!
靴も衣替えしました。サンダルを閉まって、ブーツを出しました。
子どもの衣替え
我が家では、娘の部屋の小さめのクローゼットが洋服置き場。いつも使う服はクローゼットのハンガー部分に。
それ以外に、大き目の透明の衣装ケースに使わない季節のものを締まってます。量としてはそんなに多くないかも?
中から、冬物を出しながら、着れるか、着れないを分けると、意外ともう着れない、サイズアウトした服が多くて…
子どもは大きくなるのが早いです。あんなに小さくてかわいかったのになぁ、、、なんて思ってしまう。
今度は夏物も、同じようにして、衣装ケースに詰め直しで終了。ただ、まだ日中は暑いので、半そで系が取り出せるように、床に数日は置いておく予定です。
子どもの服
以前は、おばあちゃん(主人の母)がショッピングモールで働いていることもあり、コロナ前までは、ちょくちょく買ってくれて、プレゼントしてくれてました。
あと、安くてカワイイ子ども服「マザーウェイズ」というお店でよく買っていたのですが、昨年閉店( ノД`)シクシク…
娘本人が買いた衣服は、子どもの憧れブランド?の通称「ラブトキ」。ここでたまに洋服を買ったりします。が、やっぱりちょっとお高いかも^_^;
通常はやっぱり、しまむらやイオンなんかで買ってます(笑)お値段以上!?流行りで安かったりでありがたい~
最近は子供服売り場だけでなく、大人用のコーナーで買うことも。。。
身長が大きいせいか、大人のSサイズでも小さい時もある程。成長が早いなぁと感じつ日々です。
しまむらとかイオンって、鬼滅のぬいぐるみとかお菓子も売ってて、余分なものも買っちゃうのが、玉に瑕( ;∀;)
安く買っても、その分、他のものを買ってしまって、トータル変わらないのかも!??