本は好きですか?
私は大好きなのですが、娘に聞いたところ「普通」との答え^_^;
ふと娘のカバンから、見知らぬ本が!?図書館で借りてきたんだとか。せっかくなので、娘にインタビュー。
小学生に今流行っていたり、おススメの本を紹介します。小学校の朝読書や、夏休みのお供、本をプレゼントしたいと思っている親御さんの参考になれば幸いです。
『人体のサバイバル!』
リンク
こちらは小学生に人気のサバイバルシリーズという科学漫画です。1~3巻まであります。主人公の男の子が、身体の中に入っていくという王道のお話。娘は小学校の図書館で借りて読んでいました。
人体以外にも、科学や自然など様々な分野のテーマがあります。理系好き、もしくは男の子に(特に、恐竜とかロボット)人気なんだとか。
気になる方は、こちらの公式サイトもご覧ください。
https://publications.asahi.com/original/shoseki/sv/
ちなみに、この『人体のサバイバル!』は映画がこの夏、公開されます!娘も気になってる様子。カップリングがロボットドラマの「ロボコン」親的には、こっちの方は、懐かしいなぁ。
『残念ないきもの辞典』シリーズ
リンク
本屋さんでもコーナーを『残念ないきもの辞典』シリーズ。大人が見ても面白い本で、子どもたちにもファンが多いそう。娘のクラスも本棚にもあって、朝読書の時間の人気の本なんだとか。
動物好きな子におすすめですよ~
『鬼滅の刃 ファンブック』
リンク
今、娘一押しの本です(笑)漫画と違うので、朝読書でよんでてもOKなんですって♪クラスメートでも持っている人、多数。何人もの友達に貸したりしてました。
それ以外にも小説も現在3冊出ています。
ふと本屋さんで見かけてファンブックと小説を買ってと言われてまとめて買ったら、結構な値段になりました^_^;
小説も、朝読書でもOKだったり、塾の待ち時間でちょこちょこ読んでるとのこと。ゲームもいいけど、たまには小説もいいのかも…!?
リンク
低学年の子には『おしりたんてい』
リンク
数年前に娘が好きで、友達から借りたりして、よく読んでいました。アニメにもなっています。なんと8月16日から映画も公開されるそうです。
『映画おしりたんてい/仮面ライダー電王/映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂/りさいくるずー』(東映まんがまつり)予告編
映画の公式サイト↓はこちらです。
見た目的にどうかなぁと思いましたが(゜o゜)、探偵モノなので、犯人やトリックを考えながら見るもの、以外と楽しいです。小学校高学年になると、もうブームが去っているので、映画も見ないと言ってました。なんだか、さみしい…( ;∀;)
今回は、おススメ本を紹介しました!最後までお読みいただき、ありがとうございました。