ここ2週間ほど、寝ても覚めても断捨離してました(笑)
ずっと家にいるようになって、部屋のあちこちやクローゼットの中が気になってきて…
外出なども出来るようになってきたので、今回思い切って、使っていないベットなどを引き取り業者さんにお願いしました。
その時の様子や、断捨離を進めたくなったきっかけをお伝えします。
片付けたいけど、片付かない…と一歩踏み出せない方へ。一緒にキレイな部屋を目指しませんか?
断捨離に火をつけよう!
お家でBSが見れる環境なら、ぜひ見ていただきたいのがこちら。
断捨離提唱者であるやましたひでこさんが、一般のおうちを断捨離していく様子が見れます。この番組を見ると、なんだか断捨離魂に火がつくのです!
放送は月曜日夜8時からですよ。私は録画していて、翌日見るのを楽しみしてます♪
こちらのサイトの中には、初級編として「食器棚」の動画、中級編として「厄介なもの(手紙・子どもの作品・写真等)とサヨナラする方法の動画もあります。
短い動画なので、見やすくて、参考になります♪
ちなみに、私が最近読んだ断捨離本はこちら。
この本は、やましたさんが一人暮らしされているおうちを元に断捨離の仕方を紹介しています。すごすぎて、今の自分には取り入れられないと思うところも多々ありますが^_^;
子どもも巣立った後には、こういう軽やかなおうちもいいのかも?
手っ取り早くしたいなら、業者さんに頼もう!
我が家の場合、10年以上に買ったダブルベットが使わなくなっていて行き場がなく、私の部屋に置かれて早3年。さすがにもう使わないので、捨てようと思いました。
それも思ってから半年…いい加減思い腰を上げて、ネットで調べた業者さんにお願いしました。
私が業者さん選びできにしたことは、3つです。
・近隣の会社 (社歴がある程度あること=信用できる?)
・古物商~などの資格を持っていること(買取などを検討している場合)
・クレジットカードを使えること(ポイント・マイルをためているため)
結果、隣の市の業者さんでしたが、クレジットカードを使いたいことを先に話しておかなかったため、決済用の機械を持ってこなかったと言われ、現金を払うハメに"(-""-)"
もし、カード利用を希望の方は事前連絡、忘れないでください!!
ちなみに、ダブルベット+その他もろもろで3万円でした。
想定よりも1万円オーバー!安くはないのでは?
「ベットは特注品のため(コイルが通常の3倍くらい入ってたらしい)、処分費が通常よりも多くなるので…」とのこと。高いモノは、それ相応の処分費もかかりますよと諭されました。きちんと分別して廃棄しているとのことで。(それが良くてお願いしてます)
早く、特別給付金こないかな…今回踏み切れたのは、このお金をもらえるもの大きいかも。ありがとう、日本(*^^*)
全捨離の櫻庭露樹さんは動画で、何も考えずに検索して一番初めに出てきた業者さんにお願いしちゃえばいいよ、と仰っていましたね。多分高くつくかもしれないけど、もっといいことあるから~と。床面積が大事!なんですって。
とにかく床が見えるように。床面積を広げなさい|櫻庭露樹の運呼チャンネル
注意点
他にも、子ども部屋やキッチン、玄関クローゼット、パントリーも一気に断捨離したら、ぐったり。もう、週末は片付けしか頭にありませんでした。
性格によると思いますが、ご家族がいる方は、今日は冷蔵庫、次の日はパントリー、時間があるなら食器棚、と区切ってやることをおすすめしましす。
私はこの前の週末に冷蔵庫、キッチン、食器棚を同時に行ったら、ごはん作れず…外食したり、お持ち帰りで凌ぎました。どうなのこんな母さん( ;∀;)
ただ、ものすごくキレイになったので、そこまで怒られなかったです。娘には、あきれられるほど、モノが減りました。もう、スペースがえぐい(笑)
やましたさんが動画で収納は7割ってお話されていたので、それを目指してみました。
ベットを合わせると、なんだかんだで軽トラ1回分は軽く捨てました。もう何個と数えられるレベルではないです。すっきりしましたよ♪
最後まで、お読み下さりありがとうございました。そのうち、ビフォー、アフターも紹介してみたいと思っています。