こんにちは。ひとみです。
昨日は、主人と娘はTSUTYAでDVDを返し&借りにでかけました。
主人は、なんとなく見かけてから気になっている韓国ドラマ。
娘は、『ワンピース』はマリンフォード・頂上戦争編にきました~。が、ちょうど借りられてて、『セーラームーン』に変更してました^_^;
ついでに!?なんと、なんと『鬼滅の刃』のコミックス1巻~19巻まで買って帰ってきました!うれしい♪
実は昨日の歯医者さんで外に出た時に本屋さんに行こうと思っていたら、もう本屋さんが閉まっていて(´;ω;`)ウゥゥいつ買おうかな~と思っていたところでした。
今日は勝手に『鬼滅の鬼』についてです。
今流行りの『鬼滅の刃』は、めちゃくちゃ良かった♪
娘の小学校でももちろん大人気の『鬼滅の刃』。我が家では、ケーブルTV加入でアニマックスが見れるため、もちろん録画してます^^
この後の続きが気になっていたところ、続きは映画で夏公開予定でした。
が、新型コロナの影響で、秋10月16日から公開に変更になりました。
本当は、夏に映画行く気満々でした。
ウチの地域の子ども会では夏休みは映画を見に行くのが恒例で、今年は鬼滅かな~なんて娘と話してました。数本の中から、投票で選ぶ方式。「みんな鬼滅選ぶよね」と勝手に虎の皮算用^^クラスのほとんどの子が鬼滅好きなんですって。
↑ここ、漫画で読みましたが、泣けた・・・早く映画見たいなぁ。
ちなみに19巻まで、昨日全部読んじゃいました。気づけば夜の2時( ゚Д゚)
いやー、これ流行るのわかる。ジャンプの王道。いい。
私のブログタイトルでいう「ひと味ちがう」目線でいうと・・・
・大正時代っていう設定がいい!
大正時代だとちょうど私の祖母、おばあちゃんが産まれたのが大正。ということは、炭次郎達は、ひいおばあちゃんくらいかな。娘から見ると、おばあちゃんのおばあちゃんの生まれた頃の話という、自分がたどれるギリギリの歴史にならないくらいのお話じゃないかな、と思いました。
・言葉遣いがいい♪
大正時代なので、言葉遣いが時々古語風味なのが素敵だなぁと密に思っています。
古風な、日本っぽい言葉が多くていいなぁ・・・
・弱気を助け、強気を挫く
この資本主義の世の中。お金持ちが偉いみたいな風潮。TVを見れば、そんなニュースやTV番組ばかり。
そんな中、まっすぐに頑張る炭次郎達。かぁちゃん、泣ける・・・
強くなって鬼をやっつける。でも、鬼にも色々あって過去が泣ける・・・
↓この動画を見て、へぇそうなのかと思ったのが、新型コロナと『鬼滅の刃』の共通点があるという話。鬼になるのもコロナになるのも原理は一緒!?って。
気になる方はこちらをどうぞ。
娘は昭和のアニメ好きだけど、初めてのコミックが『鬼滅』です。
娘は、元々『名探偵コナン』がなぜだか大好きで、コナンの作者さんが鳥取出身で、
空港がコナン空港だったり、記念館があるので行くほど好きです(笑)
ただ漫画は2020年現在95巻まででているし、『ワンピース』も95巻まで出てます。
これをそろえるのは、金銭的にも、場所的にも難しく( ;∀;)
『鬼滅の刃』なら現在19巻なので、約1万円でそろえられるのも魅力でした~^^
我が家では、前述の『ア二マックス』をちょくちょく見ます。
『アニマックス』は、最新作というよりは、少し古い?アニメもよく放送されているせいか、娘が好きなアニメが
・名探偵コナン
・セーラームーン
・こち亀
という渋いものばかり^_^;
おまけに、私も主人もよく見るのが、ワンピース、ジョジョ、北斗の拳。黒子のバスケやらキャプテン翼も見たなぁ・・・
てなわけで、昭和感強めですねぇ。
お友達でも、セーラームーンや、こち亀知ってる子は少ない模様。いいんです、人と同じじゃなくても(*'ω'*)
今回、TSUTAYAだけど本屋さんで、本を買えてよかったです♪
私が学生の頃から比べると本屋さん潰れていて・・・個人的には、本はできるだけ本屋さんから買うようにしてます。
こんな時期ですが、本屋さんはコロナがうつるという三密では、あまりない場所だそうです。
ただ、モノ(本や雑誌)支払いの時の、紙幣などからうつるリスクがあるので、行かれたさいは、うがい手洗いは忘れずに!
個人的に好きなぷりっとChannelさんの鬼滅シリーズ。読む前に見て、へーそうなんだーと思ってました(笑)
「鬼滅の刃」読んだことない人に全巻読ませたら難問クイズ何個正解できるか?【挑戦者求む】【ネタバレあり】Demon Slaye kimetsu no yaiba
今日は、『鬼滅の刃』いいよねっていう話でした^^
では、こんなつたない話でしたが、最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございました。