こんばんは。ひとみです(*^^*)
在宅勤務、3週目。なんとなく慣れてきました。
が、緊急事態宣言で自粛中もあって、当たり前ですが、外にほとんど出ていません。
おかげで身体が重い・・・ごはんやおやつを控えても、やっぱり運動不足!
そんな方も多いのでは?
私は学生の時は文化部で運動は大の苦手"(-""-)"と言うわけで、普段運動をしていない方におすすめ。今日は、試行錯誤して見つけた運動のコツをお伝えします♪
運動大好き~な人には、基本過ぎる内容かと思いますので、ご容赦下さい。
おうちで運動!おススメの運動と続ける3つのコツ
おススメの運動
みなさんは普段、運動されていますか?
在宅勤務になりあまりに身体を動かさなくなって、さすがに何かしなきゃと思っていた時にみたYouTubeで、やる気に火が付きました(^_-)-☆
一押しの運動は~、①腹筋!!私は毎日30回。少なくてお恥ずかしい~
1ヶ月腹筋だけをやり続けたら体はどうなる?とんでもない結果に!?
②スクワット!
TVで見たのか、本で読んだのか忘れましたが、何か一つ運動をするとしたら『スクワット』をお勧めしていた方がいたんです。
自分自身でも、一番筋肉痛があるのがスクワットなので、これが一番効くのでは、と思っています。久々にやり始めた時、翌日の筋肉痛がびっくりしたのを覚えています。
③身体をひねる、ヨガ等のつらくないストレッチ
正直、腹筋とかスクワットはツライので、もうちょっと楽にできるものを、休憩中にやっています。
これはまさに、自宅にいるからできること!!職場で急に身体ひねったり、肩ぐるぐる回せないので。
私は肩こりがひどいので、以前はよく誰もいない休憩室で、肩ぐるぐるしてました^_^;
運動を続ける3つのコツ
今のところ、毎日続けていますが、続けるコツは・・・
朝一やる
起きたら何も考えずに、やる。私の場合は、腹筋、腕立て、スクワット 各30回とクールダウンにストレッチかヨガのポーズをいくつかします。
ただ、毎日筋トレしなくても、もう少し量を増やして2、3日に一度でもよいそうです。休んだ間に筋肉ができていく模様。
数年前、今から7~8Kg痩せてた時は、毎日週3回上記の内容+2、3種類多めでざっくり30分くらい運動とジョギングかウォーキングを30分していました。
この時は、おやつ(&砂糖、調味料も!)も一切取らなかったので、ホント痩せてました。身体薄いし、軽い!!
この後、冬になって寒くなって、曜日を決めて運動しなくなったら、毎年1㎏づつ太っていきました( ゚Д゚)
この教訓があるので、最近は、毎日できるくらいの運動(そこまできびしくない)にしています。数を数えながら、無心に・・・とりあえず、やるです!
ひとりでもやる
娘も学校は休校で運動不足なので、一緒にやろうと誘ったり、子どもの好きな体操とかしてました。が、乗らない事の方が多く、一緒にやるのはあきらめました( ;∀;)
さすが10才。思春期の始まり。ただただ、ママの真似をして喜ぶ時期は終わった・・・
まぁ、先方にも都合や気分があるのでしょう。母は背中を見せるのみ。
ひとりで、もくもくとやります。長くやる時は、お気に入りの曲をかけると気分が上がる~。私は『嵐』です♪
ARASHI - Turning Up [Official Music Video]
たまに、イメトレする!普段の姿勢も大切に。
そう、もしこのまま何もしなかったら、どんだけ太るんだろう・・・と。
もしくは、ちょっと引き締まった自分を想像する。
想像つかなかったら、好きな女優さん(私は断然、吉瀬美智子さん)とか、今時はやりな身体鍛えてる系女子さんとか見て、イメトレ。
吉瀬さんは著書の中で、産後やせるためにジム通ったと書かれていました。あんなにきれいで細いみっちゃんだって、ジム行ってがんばってるのです!
あとはもう、普段からお腹に力を入れて、背筋を伸ばすだけでも、身体は引き締まります。時々深呼吸して、背筋のばして、下っ腹(丹田)に力をいれるのもおススメです。
私ももっとやらないと!気づくと猫背になってるので^_^;
ここにあげたのは、今までどこかで聞いたことあることだと思います。期待外れだったら、本当にごめんなさい。
以外と当たり前のこと、できないものだったりするので。少しでもお役に立てたらうれしいです。
夏くらいまでにイイ感じになって写真とかお見せできるように、なりたいなぁ^^
ちなみに我が家では、主人と私どちらが痩せるかという企画をしてます(笑)負けた方が焼き肉をおごるという、罰ゲーム。
最後にこのブログを書くのに聞いていたのが、↓嵐フェス。やっぱりいい♪期間限定なのでお見逃しなく!!それでは、お休みなさい。
ARASHI - ARAFES NATIONAL STADIUM 2012【期間限定公開/Limited Time Release】