こんばんわ!
糖質制限をはじめて、世の中、糖質だらけじゃん・・・と独り言が増えた気がする今日このごろ。
実は、ここ数年何度か試しては、挫折しているのです(´;ω;`)ウッ…
はじめは一気にやりすぎで、頭痛がしたり、吹き出物と口内炎のコンボ。
家族には、玄米や雑穀米は食べたくないと言われたり。
結果、2㎏はやせました。今後の課題も含めて、
ゆるーく続けていけるコツを考えてみました。
糖質制限とは
おおまかにいうと、主食にあたる「米・小麦粉」の食べる量を制限するということかと思いますが、昨今のブームで間違ったやり方をしている人も多いとか。
かくいう私もその一人かも・・・(泣)
ちなみに主人は、↑の写真のような、白米大好きさんです。てんこ盛りのごはん、ばっちこい!タイプ。
なんどか、雑穀米や玄米の提案をしているのですが、いつも断られてます。
炊き立ての白いご飯がいい!パンはおやつで食事とはみなされません( ノД`)シクシク…
よく節約で、ごはんを多めに炊いて、電子レンジでチンして食べるなんてのがありますが、論外。チンしたごはんは、チャーハンにしたり、おじやにしたりじゃないとダメらしいです"(-""-)"
そうなった時にいつも参考にしている本があります。この本は、昔ながらの和食を推奨されている幕内先生の本です。確かに、こういう食事を毎日とってたら身体にいいよな、と本当に思います。
本の中では、玄米や雑穀米を推奨されていますが、家族に反対されたら、無理せず白米でOKとのことです。
2㎏減ったけど
今回の方法と今後の課題
今回重視したのは、糖質制限だったため、主に主食(米やパン、麺類)を減らしました。
はじめの数日はガツンとやりすぎて、頭痛がひどかったために、少しは糖質とってもいいだろうと思い、1日のうち昼ごはんのみ白米を食べてもOKとしました。
まぁ、夕飯でも白いごはんは食べないけど、色付きならいいやって、炊き込みご飯とか卵かけご飯は食べました(笑)意思薄弱すぎるだろ、と家族からは突っ込まれました。
昼が豆乳ヨーグルトに玄米のグラノーラとかナッツとかドライフルーツとかでお腹空いてる日は、夜ごはん食べても良いという謎ルールも採用して・・・
逆に、昼いっぱい食べた日は、夕飯はおかずだけorお米は少なめです。
これがだいぶ定着してきた感じです。
ちなみに、パスタ大好きな私ですが、白滝やおから豆乳麺などに置き換えています。本場、イタリアでは「ゼンパスタ」と言われていて、とってもヘルシー!!
・・・ただ、ぜんぜんアルデンテじゃないです。むしろぐずぐず"(-""-)"水切りしても浸透圧の関係か、水分がじゃんじゃん出て、はっきり言ってマズイ。
「本当にいいのか、イタリア人!」(いや、私の料理スキルがないだけで、本当はおいしいかもしれない)個人的には、フライパンで乾煎りしてなんとか食べれるレベルかと思っています。
後、麺類だとお蕎麦は低GIでダイエットにもよいとのことで、うどんではなく、お蕎麦を食べるようにしてます♪
おやつは、ナッツとドライフルーツ、カカオ70%以上のチョコが基本。あとは、胚芽クラッカーにクリームチーズが好きです。なんか、カロリーは高そう^_^;
頂きものはおいしくいただくタイプなので、ケーキも数回食べちゃいました。意志弱すぎ!
1カ月たって思ったのが、家族と別のものを用意しなきゃいけない時とか面倒。おまけにチョコもカカオ多めにしたりして、お金も余分にかかる( ;∀;)ので、家計的にはダイエットできてないと感じます。身体と家計のバランスが悩ましいところです。
おススメの健康&ダイエット朝活
朝に、お白湯を飲むこと!これは、ものすごくおススメです。基本3日坊主ですが、これだけは続けています。
ヨガから来ていて、細かく言うと、その人の体質にあった温度もありますが・・・
私はおおざっぱなので、お湯をお沸かして、ちょっと薄めて適当に温度調節して飲んでます(^_-)-☆
あの叶野姉妹さんも朝は、お白湯(かお水?)を飲むとTVで見ました。その時の体調で同じお水でも味が変化するそうですよ。
ちなみに、ダイエットしたい!と言っている娘に進めてますが、味がないと言って、少ししか飲みません^_^;
お茶も身体にいいけど、利尿作用があるので、お水を取ることは大切だと口を酸っぱめに話してます。人間の身体の6、7割水分ですよね。大事だと思うんだけどなぁ。
身体にいいことがマイブームなので、手を変え品を変えやっていきたいと思います。
筋トレとか運動系も、もっと取り入れたいですね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!めざせ、こんな感じ↓(笑)