久しぶりにブログを書かせていただきます♪
実は、昨年10月下旬はてなブログをproにしたので、グーグルアドセンスを申請したところ、『サイトがリーチしない』『サイトの停止または利用不可』でなかなか、まったく、全然通らず・・・(´;ω;`)ウッ
せっかくなので、もう2日になってしまいましたが、今週のお題「2020年の抱負」を考えてみました。
娘のこと
娘が1月から、中高一貫校受験に向けて、塾に通うことになりました。娘本人が、色々あってやる気になったようです。
12月に体験授業を受け、1月から慣らしということで週2回。2月から本格始動で、週3回+土曜日(月2回)の予定になっています。
お金も時間も今までとは違ってくるので、どう乗りきるか。塾の先生にも、本気でやるなら、親のフォローも大事だと言われました。教材の〇つけとか、送り迎えとか・・・
サポートできるように、頑張らねば♪
家のこと
実は、令和のGWの連休で片付けをしたのですが、その時参考にしたのが、部屋の片づけなどで有名なのが『断捨離』(山下ひでこさん)や『人生がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵さん)の本でした。1カ月くらい前に読み直したのですが、なんだかピンとこなくて・・・
そんな中、気になっているのは『全捨離』です♪聞いたことありますか?
ざっくり言うと、
- 本当に必要なもの2割を残して、8割のものを捨て、床面積を広げよう
- 掃除をする(特にトイレ、玄関、台所等)
櫻庭露樹さんという方のYouTubeにハマっています。
不運な人の家は物であふれている。物を手放すという最強の開運方法|櫻庭露樹の運呼チャンネル
期限切れの調味料とか、台所の使っていない食器とか、擦り切れた靴とか、ゴミ袋4袋捨てました。
そして、使っていない家具とか本を捨てたいです!まとめてあるので、業者さんに連絡して引き取りにきてもらおうかと検討中です。休みの間になんとかしたいなぁ。
自分のこと
娘の塾通いのこともあり、家の近くや在宅でできる仕事がしたいなぁ。働く時間など、考えることが色々あります。保育園より小学生のほうが、成長しているけど、見守りたいというか・・・我が家が一人っ子なので、少し心配もあるのかもしれないです。